採用までの流れ
外国人採用の複雑な手配も専門のコーディネーターがヒアリングから採用までを行うので、安心。

事前調査・ヒアリング
専門のコーディネーターがヒアリングを行い、企業様の業種にあわせて、最適な雇用方法をご提案します。

外国人募集
お申込書に必要事項をご記入の上、提出していただきます。
ヒアリングした内容をもとに、現地の機関にて求人を募集します。

書類審査
要件にあった人材のリストをお渡しします。書類をご確認の上、選考いただきます。

面接
書類選考後、事前に面接者一覧や事前テスト資料や成績表をお渡しします。
現地に訪問して面接することも可能です。また現地訪問ができない場合はオンラインツールを使い面接を行います。

内定
採用したい外国人が確定したら、まずは在留資格などの確認を行います。
外国人本人と賃金をはじめとした労働条件を話し合い、書面による雇用契約を締結します。

教育
基礎的なことはもちろん、就業内容に応じたカリキュラムを組み、入社後の業務をより円滑にするため教育を行います。

在留資格認定証書交付申請
外国人が来日するためには、原則として在外公館(日本大使館や日本領事館)でVISA(=査証)を発給してもらいます。その発給のために、「在留資格認定証明書」という書類を交付してもらう交付申請を入国管理局に対して行います。審査期間は1か月~4か月程度です。

呼び寄せ手続き
在留資格認定証明書が交付されたら、在留資格認定証明書の原本を海外にいる外国人本人に送付し、これをもとに本国の日本大使館・領事館等の在外公館でVISAの申請をします。申請から発給までは数日~1週間程度かかります。

受入れ準備
社内への受入れ周知のほか、借り上げ社宅の準備、外国人来日時のフライトの手配、その他受入時の教育訓練の準備を行います。当サービスでは、受入れ後の教育準備等のサポートが可能なため、ご相談ください。

入社
入社後は、外国人労働者への住民登録の手続きを行うよう指導してください。
また、ハローワークへの届出の義務が事業主にあります。入社後の日本語教育やサポートは、外国人人材採用サービスへお任せください。

フォトギャラリー

















